購入したキャリア以外のSIMが使えるようになるSIMロック解除。
旅行、仕事で海外SIMを使いたい時、MNPで他キャリアに移りたいけど、本体はそのまま使い続けたい時など、ロック解除をしていると何かと便利ですよね。
2020年2月19日より、ドコモのSIMロック解除条件が緩和されました。
■SIMロックってなに?
キャリアが販売する端末に対して他社のSIMカードを入れても使えないようにロックすること。昔はこれが当たり前でした。2015年より、総務省からの指導により、SIMロック解除ができるよう義務化されました。
■現在のドコモのSIMロック解除条件って?
①ネットワーク利用制限、おまかせロックなどの各種ロックがかかっていないこと
※ネットワーク利用制限携帯電話確認サイトより、ネットワーク利用制限の対象電話機であるかをご確認になれます。
②購入日から100日経過した機種であること【c】が追加!
※ただし、以下の場合は100日を経過していない場合でも即時にSIMロック解除の手続きが可能。
【a】当該回線において、過去にSIMロック解除※4を行っており、その受付から100日経過した場合
【b】当該機種を一括払いでご購入、または分割払いでご購入され、その分割支払金/分割払金のご精算をされた場合
【c】当該回線(解約済み回線を含む)または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法を「クレジットカード」に設定いただいた場合
※4 回線契約期間中に受付したSIMロック解除が対象です。
■SIMロック解除の手数料は?
■SIMロック解除のメリットは?
・今使っているスマホの本体をそのまま使いながら、中のSIMを他社の変更することで、同じ本体のまま、他社の通信サービス、割引などが受けられる。
・端末を買い取り店舗に売りに出す時に、SIMロック解除をしていると、買い取り金額があがることが多い。
※ちなみに他社SIM利用の際は自己責任。動作保証はありませんのでご注意です。
※androidの機種は対応バンド(電波の種類)が異なるものがあり、ロック解除をし、他社SIMを使うと電波が入り辛くなることもある。iPhoneシリーズはほぼ利用には問題はない。
【参考】